2025.11.27

  • SERVICE

生成AIで式場探しをサポートする「AIアシスタント」、費用情報をもとにユーザーと会場のマッチングを支援する新機能「予算マッチ」をリリース

株式会社ウエディングパーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:日紫喜 誠吾)が運営する、結婚準備クチコミ情報サイト「Wedding Park」は、生成AIを導入した「AIアシスタント」の新機能として、費用情報をもとにユーザーと会場のマッチングを支援する新機能「予算マッチ」をリリースしました。

導入背景

当社が、結婚式を検討しているカップルへインタビュー*1を行ったところ、式場探しにおいて費用(コスト)とリアルな情報(信頼性)を重視する傾向があることがわかりました。

<実際に集まった声>
・自分たちが結婚式をする場合の具体的な予算が分からない
・Web上で表示されている金額と実際の見積もりとの差が大きく、ギャップがある

特に費用に関しては、「式場に行ってみないとわからない」という不透明性に不安を感じている声もあり、単に「安い」だけではなく、自分が希望する条件(予算・人数・こだわりたいポイントなど)に合う費用感や情報を求めていることもわかりました。

Wedding Parkには、式場側が入力する「公式見積もり」や実際に結婚式を挙げられたユーザーが投稿する「費用明細付きクチコミ」など、費用に関する情報が集まっています。
一方で、昨今のユーザー調査*2にて「情報が多すぎて選べない」「何を基準に決めればいいのかわからない」という声も多く上がっています。

そこで今回の「予算マッチ」では、豊富な費用データから条件に合う“リアルな予算イメージ”を提案することで、不安を払拭するだけではなく、より納得感のある比較検討の実現を目指しています。

「AIアシスタント」は、順次新機能のリリースを予定しています。
・第1弾:会場比較(2025年9月)
・第2弾:予算マッチ(2025年11月)
※2025年12月、2026年1月にも新機能リリースを予定しています   

*1:調査対象:Web上で結婚式場の見学予約をしたことがある方(ウエディングパーク会員)
  調査期間:2024年12月
*2:第1弾「会場比較」のプレスリリースより(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000437.000019494.html

機能詳細

「予算マッチ」は、Wedding Parkに集まっている実際の費用に関する情報から、ユーザーが入力した条件にマッチするプランや会場を提案する新機能です。また、条件をもとに効率よく結婚式場を探せるだけでなく、希望予算に近い費用帯の会場も幅広く提示することで、“自分の価値観に合う式場”との思いがけない出会いも創出いたします。

<特徴>

1.費用情報をピックアップ
希望する人数帯や予算、最大4つから選べるこだわりポイントから、マッチするプラン情報をピックアップ。関連する「費用明細付きクチコミ」も閲覧可能となり、費用に関する多角的な情報を一覧化。

2.費用相場とこだわりでマッチング
1で算出した費用相場をもとに、希望予算に近い他会場の情報を提示。予算や条件に近い費用帯の会場も幅広く提示することで、最適な式場との出会いをサポート。

責任者プロフィール及びコメント


株式会社ウエディングパーク
 +Creation本部 本部長
 越 貴裕(Koshi Takahiro)

2013年、株式会社ウエディングパークに新卒入社。2013年に新卒入社以降、広告営業、新規事業責任者、動画事業責任者など様々な業務を担当。2019年に転職後、2021年よりウエディングパークに再入社。 現在は+Creation本部の本部長としてメディア運営の統括を担う。




第一弾としてリリースされたAIアシスタント「会場比較」に続き、今回の「予算マッチ」も数多くのユーザーインタビューから得た気づきをもとに生まれた新機能です。費用にまつわる情報を一覧化し、ユーザー一人ひとりの価値観に寄り添った提案をすることで、「費用における価値観の合う会場」との最適なマッチングをサポートします。

情報があふれる時代だからこそ、迷いを「基準」に変えてくれる。「予算マッチ」が提供するのは、そんな新しい式場探しのスタイルです。

費用に関する情報は、式場選びにおいて最も関心の高い要素の一つです。「予算マッチ」を活用することで、カップルの不安を軽減し、自分たちらしい選択へと踏み出す後押しになればと願っています。